中3は、大分西高校を受験しよう!
私は個人的に大分西高校をおススメします。
今の西高の1年生、2年生の女子に聞くと「うちらの学年の西高の女子は、かわいい子が集まってる」と言います。
2015年3月の大分西高校の合格実績
・国立広島大学・・・2名
・国立山口大学・・・2名
・北九州市立大学・・・6名
・国立佐賀大学・・・2名
・国立長崎大学・・・2名
・国立大分大学・・・29名
・国立熊本大学・・・5名
・国立宮崎大学・・・5名
・福岡県立大学・・・1名(吉田ゼミ生)
・国立鹿児島大学・・・1名
などです。
立派な数字だと思いませんか?西高は勉強もすごいんです。
上野丘高校の生徒でさえ大分大学には何人も落ちています。
・・・・・・・・・・・・・・
大分市の塾の教師で、英語だけ、数学だけ教えるという人はいますが、私は高校生に英語と数学を両方教えています。毎日のように課題を質問されます。だから大分市の塾の教師の中で各高校の勉強に関しては、1番詳しいと思っています。その私が、大分西高校をみなさんにおススメします。
大分西高校のいいところは、
①課題(宿題)が、上野丘や舞鶴や豊府ほど多くない。だから高校3年間、部活を一生懸命やりたい人は部活も頑張れる。また、自分の好きな勉強もできる。上野丘や舞鶴や豊府はプリントの数が多すぎて、自分の勉強はなかなかできません。
②西高の生徒は、音楽活動をやってる人が多い。ギターやベースを高校の間にやりたいという人は多いですが、上野丘や舞鶴や豊府だと課題(宿題)が多すぎて、なかなか音楽活動がやれないというのが本音だと思います。それに比べて、西高の生徒は自由にやっています。阿部真央の出身校だということでもおわかりでしょう。音楽をやりたい人は、バンド活動をしたい人は、絶対に西高がいいですよ。
③スポーツが強いから応援ができる。サッカー部や野球部など強い部活が多いので同級生の応援ができます。
④街に近い。学校帰りに、大分駅ビルに行きたくないですか?(笑)
⑤西高には、「夢ナビ」がある。たとえば看護師のとろに行って取材をさせてもらい、発表する。本当に夢があると思いませんか?
・・・・・・・・・・・・
高校3年間は、勉強に燃えるのも青春だと思います。そういう人がいてもいいし、また勉強以外のことも頑張りたいという人がいてもいい。西高なら、そのどちらのタイプも選べます。
西高生は勉強も頑張ってるんですよ。
西高は吉田ゼミに近いので、学校が終わってから塾の自習室で課題をやってから家に帰ればいい。